野村克也さんの名言集!一流とは?習慣とは?妻・沙知代さんへの言葉も

歴代2位の通算657本塁打、戦後初・パリーグ史上二人目の三冠王を獲得したスラッガーであり、引退後は監督として4つの球団の指揮を執り3度の日本一に輝いた名将・野村克也さん。

生前、数々の名言を残し、リーダー論や監督論・人間学について様々な著書を残してきた野村克也さんの名言を振り返ってみたいと思います。

また、愛妻家の野村さんが先に亡くなられた妻・沙知代さんに送った素晴らしいお言葉もご紹介します。

野村克也の名言①:一流のリーダー

一流は批難

三流は無視・二流は称賛・一流は批難

人を育てる、または目標を達成させるために褒めることは大切ですが、人によって対応を変える必要があるということです。

ヤクルト時代の古田敦也選手は「野村監督から褒められたことがない」と語られています。

人を残すは一流

金を残すは三流・名を残すは二流・人を残すは一流

4つの球団を渡り歩いて選手を育ててきた野村監督の名言。

2020年はプロ野球12球団のうち6球団の監督が野村監督の教え子で、更には現在の侍ジャパン監督・稲葉篤紀さんも野村監督の教え子

日本球界に人を残す一流の仕事ぶりで、自身の哲学を実現されました。

リーダーシップとは

リーダーシップとは人を動かす、先を読むこと。

人を動かすのは生きがい・夢・希望・目標・目的・ビジョン・興味・関心

好かれなくても良いから、信頼はされなければならない。

好かれなくても良いから、信頼はされなければならない。

嫌われることを恐れている人に、真のリーダーシップは取れない。

部下を「信じる」

部下を「信じる」というのは、リーダーの重要な素質

人を判断するとき

人を判断するときは決して結論を急がないこと

利益と尊敬と、少しの恐怖

リーダーは「利益と尊敬と、少しの恐怖」で組織を動かしていくべきで、その潤滑油が「笑い(ユーモア)」だ。

野村克也の名言②:成功論

重荷があるからこそ、人は努力するのである。

重荷があるからこそ、人は努力するのである。

重荷があるからこそ、大地にしっかりと足をつけて歩いていける。

失敗の根拠

失敗の根拠さえ、はっきりしていればいい。

それは次につながるから。

限界

限界が見えてからが勝負だ。

「もうダメ」ではなく

「もうダメ」ではなく、「まだダメ」なのだ。

競争に勝つ

どうやったらライバルとの競争に勝てるか考えた時、

1日24時間の使い方の問題だ、と思った。

習慣にしてしまうこと

習慣にしてしまうこと。

それが努力し続ける一番のコツ。

野村克也の名言③:人間学

三つの坂

人間には三つの坂がある。

ひとつは上り坂、もうひとつは下り坂。

あとひとつは…マサカや。

人間が最低限持っていなければならない要素

①節度を持て。

②他人の痛みを知れ。

③問題意識を持て。

誰がそばにいてくれたか

うまくいっているときは、周りに人がたくさん集まる。

だが、一番大切なのは、どん底のとき誰がそばにいてくれたかや。

野球人たる前に、社会人たれ

野球バカではダメ。野球人生なんてたかだか20年。

それから先の人生の方が長い。

だから野球人たる前に、社会人たれ。

野村監督は「野球選手である以前に人間であり、社会人」という考えがありました。

監督時代にミーティングではまず最初に「人間学」「社会学」についてお話されていたそうです。

人間そのものの対決

大きな舞台になればなるほど、勝負は技術だけにとどまらない。

人間そのものの対決になる。

野村克也の名言④:妻・沙知代さんへ

伊東沙知代は世界にただ一人しかおりません。

仕事は世の中にたくさんあるけど

伊東沙知代は世界にただ一人しかおりません。

ノムさんとサッチーのおしどり夫婦は有名です。

交際当初の沙知代さんは立場上「愛人」となっており、後援会長から「女を取るか、野球を取るかはっきり決めろ」と迫られた際の一言。これにより野村さんは南海をクビになります。

その後も沙知代さんの脱税事件で阪神の監督をクビになるなど振り回されていますが、沙知代さんが亡くなられた後に書かれた野村さんのコラムでは

「「沙知代は世界にただ一人しかおりません」と言った気持ちは、少しも変わってませんよ。」

と語られていました。

まとめ:野村克也さんの人生がわかる名言の数々

野村克也さんの名言のまとめは以上です。

ノムさんの名言はあまりに多かったので今回は4つのテーマに分けて厳選しました。

今回の記事を書くきっかけは、私の恩師がノムさんが亡くなった際に「沙知代は世界にただ一人しかおりません。」の言葉を知り、絶賛していたことだったのですが…

「野球人である前に人間であり、社会人」という考えを持たれていたノムさんの言葉は、今を生きる私にも深く刺さるものが多かったです。

これを読んだみなさんの役に立つような名言を紹介できていたら幸いです。